【格安スマホ】何が違う?超初心者でも5分で仕組みがスッキリわかる!
教えて!コンシェルジュ
『格安スマホ』ってなに?
読みたいところへ飛べる目次
格安スマホとは
格安スマホと普通のスマホの違いを教えて!
【格安スマホ】という名前は聞いたことがあるけど、実際は何がどう違うの?
安くすむならそれにこしたことはないけど、どれぐらい安くなってどんな不都合があるの?本当に乗り換えて大丈夫なの?
そんなお悩みを、スマホコンシェルジュが丁寧に解説してまいります。
通信速度が遅いとか、あるんじゃない??
料金は半分以下になることが多い格安スマホですが、通信エリアは大手キャリアがカバーしているのと同じように使用できるということですね。
スピードに関しては、高速通信が可能なプランも豊富にありますので、高速通信にこだわるなら選択できます。
ほとんどはWi-Fi利用で、外出先で少しだけしか通信しないということなら、若干遅いことがあっても、そこまで気にならないでしょう。
また、ワイモバイルは格安スマホの中でもMVNO(大手キャリアに回線を借りて自社ブランドとして通信サービスを行う事業者)ではなく、SoftBankのサブブランドということで、他社とは少し違う立ち位置なので、料金は安いけれど、速度は安定しています。
データ量を、使う分だけに抑えて契約することで、個人個人に合わせたプランとなり、価格も抑えることができます。
その辺りが、大手キャリアとの大きな料金の差となるわけです。
- 格安スマホは大手キャリアの設備を一部借りているから安い
- 料金はおおよそ1/3~1/2になることが多い
- 大手キャリアの設備を借りているのでエリアは同じ
- 回線が混みあう時間帯では通信が遅くなることがある
PR
格安スマホに乗り換えるときの注意点
mimeoやY!mobileなど、自社のメールを持てるところもありますが、とりあえずドコモやauやSoftBankのメールが使えなくなるので、メールアドレス変更のお知らせを送る手間はかかります。
gmailやyahooメールといったフリーメールが使えますので、乗り換える前に、無料でアドレスを作成してお知らせすればよいだけです。
それぞれアプリを表示しておけば、すぐに通知を見られますし、不便はあまりありません。
ですが、フリーメールではやはり信用度合いが低いので、一部のセキュリティ設定では迷惑メールとしてフィルターにかかってしまい、届かないということもあります。
これは相手の携帯電話設定によるものですので、こちら側ではどうにもできません。
セキュリティを低くしていただくしかないので、申し出ることは難しいです。
現在は、LINEやSkypeといった、ほぼ無料(通信量はかかっている)でテキストや通話までできるアプリがありますので、親しい人とのコミュニケーションに不便はなく、実際はあまり支障がなくなってきているといえるでしょう。
- キャリアメールが使えなくなる⇒フリーメールを利用
- キャリア決済ができなくなる⇒クレジット決済に
- LINEの年齢認証・ID検索ができなくなる
SIM(シム)っていったいなに??
通話のないデータ通信のみのSIMもございます。
また、使用開始から100日を越えましたら、SIMロックを解除することができます。インターネットを利用して解除される場合は無料ですので、そのまま使いなれた端末をSIMフリー端末にして、格安SIMをお使いいただくことも可能です。
SIMにはサイズがございますので、ご契約の際には必ずご確認の上、お申し込みくださいませ。
そのままでも使えるのにSIMフリー端末にするメリットってあるのかな?
SIMには、標準SIM、micro SIM(マイクロシム)、nano SIM(ナノシム)の3種類のサイズがあります。
現在は、nanoSIMが主流ですが、契約の際には確認が必要です。
万が一、間違えてしまったら、アダプターをつける方法などもありますが、何か不都合が起きても保証の対象とはならないので、手数料がかかっても、交換することをおすすめします。
また、格安SIMの契約の場合、使える端末は、SIMフリー端末、大手キャリアで使用していた端末、格安SIMの事業者が販売している端末、白ロムと呼ばれる中古スマホがあります。
- 電話番号を特定する固有ID番号が記録されたIDカードのこと
- SIMの種類は3種類あるので契約は間違えないようにしよう
- SIMフリー端末ならどの携帯電話会社のSIMでも使える
- ただし海外で購入したSIMフリー端末では周波数が合わず使えないものもある(iPhoneは世界の規格に合わせてあるので使用可能)
- 格安SIMを使うのは、格安スマホ事業者で販売している端末(スマホ)、SIMフリー端末以外にも大手キャリアで使用していた端末、白ロム(中古スマホ)でも可能
PR
格安スマホにしたらサポートってどうなるの?
また、待ち時間が必要ないことで、オンラインストアも重宝されています。
オンラインストアで申し込んだとしても、なにかトラブルが起きた時に、実店舗があるというのは安心ですね。
少しずつ実店舗を備えている事業者もありますが、ほんの数軒だけ、といったように、まだまだ追いついていないのが現状です。
そういった意味では、Y!mobileは格安スマホの中でも、やっぱり特別な存在です。
実店舗が1000店以上あります。ドコモやauなどの店舗数と比べちゃうとやっぱり少ないのですが、その料金が通信費に上乗せされているとも言えるのです。
なにを重視するかがキャリアの決め所ですね。
格安スマホに向いていない人なんているの??
手厚いサポートに慣れていて、何から何まで全てお任せしたいとおっしゃる方は大手キャリアがよろしいかと。大手キャリアでも、iPhoneの最新機種をSIMフリーではなくキャリア版とはなりますが、お安く手に入れることができるなどのメリットもございます。
090・080などの通話で、長い通話をたくさんされる方も大手キャリア向きだと言えます。
とにかく安く、ということでしたら、ご自身に必要な分の通信量のみのご契約でスッキリお使いいただける格安スマホがおすすめでございます。
- 格安スマホでは設定は自分でするのが基本。
- WEBから設定しなくてはいけないが、お店で待たされることがなく自分のタイミングでできる。
- 対面でのサポートを望むなら、大手キャリアでいる方がおすすめできる。
- 090や080で長電話をする人は大手キャリアか、格安スマホでかけ放題のオプションをつけるか、通話料が安くなるアプリをうまく利用しよう。
まとめ
格安スマホとは、価格を抑えた『スマートフォンと通信システム』をセットにしてお手頃価格で使えるスマートフォンのこと。
価格は大手キャリアの半分以下になることが多い。
安いからといってエリアが狭いということはなく、高速通信や電話のかけ放題なども、オプションでつけていくことができる。
端末もハイスペックなものが使用できる。
サポートは、実店舗を持たない事業者が多く、その場合、インターネットでの対応になることが多い。
自分で設定する必要がある。といっても難しいものではない。
キャリアメールやキャリア決済ができなくなる。(Y!mobileでは可能)
LINEのID検索はできなくなる。(Y!mobileでは可能)
【格安SIM】とはお手頃価格で通信ができる、固有の電話番号がわかるIDカードのことである。
SIMの中でも、決まったキャリアでしか使用できないように制限がかかった状態をSIMロックといい、制限を解くことをSIMロック解除、またSIMロック解除された端末をSIMフリー端末(SIMフリースマホ)と呼ぶ。
格安SIMにはサイズがあり、端末によるので確認が必要。
このページだけではお伝えきれないことがたくさんあります。
わからないことゼロを目指して、わかりやすく説明して参ります!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
PR